本文へスキップ

ねこの窓の向こう側 北海道・札幌で走り回るかぶと虫・「青空ちゃん」他空冷VWの話題を発信中!

空冷フォルクスワーゲンと個人的趣味について語るWEBサイト

北の大地・北海道札幌市で走り続けるフォルクスワーゲン「青空ちゃん」と、空冷VW関連のたわいのない話題等、趣味的な情報を発信しております。

      

TOP > 青空ちゃん > 青空ちゃんギャラリー > 苦しい工作その20

青空ちゃんギャラリー

苦しい工作その20-空冷VW HIDへの換装(2)

注意!
このページを見て真似をしたことで起きたトラブル等は当方では一切責任を持ちかねます。各個人の責任の元で作業してください。


HIDバルブ  では、バルブを箱から出してみます。
 全体の形はこんな感じです。
 決して素手でバルブを触らないように。手の油等が付着すると、その部分が焼けて寿命を縮めます。取り扱い注意です。


HIDバルブ拡大  バルブ部を拡大。シェード(バルブの傘みたいな物)の内側は艶消し黒で塗られています。緑色のパッキンのところで分離します。
 バルブの後部の長さがワーゲンの場合かなり重要で、出っ張りすぎるとヘッドライトハウスに干渉して取り付けできないのです。事前の調査ではぎりぎり収まるはずだったのですが、後から大変な事になります・・・。


HIDバルブのコネクタ部  コネクタ側の形状。一応防水対策されているコネクタらしいです。
 この部分は特別なにも加工しません。


HIDテスト点灯  ハーネスとバラスト、そしてバルブを仮で取付し、空炊きもかねてテスト点灯。
 おー、明るい。写真の置き方は本当は推奨されません。シェードの穴空いている方を下に向けないと、埃が付着したとき焼けてしまいます。
 後で説明書の図を見て気がつきました。ダメなやつ・・・。


ヘッドライトassy取り外し  左右2つとも正常に点灯することを確認したら、取付作業に入ります。ヘッドライトを外しましょう。

つづく


青空ちゃんギャラリー目次へ

TOPへ戻る

トップへ スペーサー