本文へスキップ

ねこの窓の向こう側 北海道・札幌で走り回るかぶと虫・「青空ちゃん」他空冷VWの話題を発信中!

空冷フォルクスワーゲンと個人的趣味について語るWEBサイト

北の大地・北海道札幌市で走り続けるフォルクスワーゲン「青空ちゃん」と、空冷VW関連のたわいのない話題等、趣味的な情報を発信しております。

      

TOP > 青空ちゃん > 青空ちゃんギャラリー > ヒーターラインの修理&改善?

青空ちゃんギャラリー

ヒーターラインの修理&改善?

ベバストヒーター改善前  写真は使い回しですが(笑)

 ベバストヒーターの吸気ラインと、左側ヒートエクスチェンジャーのラインの一部を写真のようにアルミホースに置き換えてあります。これはTYPE1のリアシート下のスペースが狭いため、お互いのラインが干渉するのをこのような形で対策しています。しかし、最近車屋で施工するともっとうまくまとめているようで、ベバスト側は純正の樹脂製のホースをどうにか組み込んでいるようです。

 うちのように、両方アルミホースを使用するとヒートエクスチェンジャーの温風により、ベバストの吸い込んだ空気が暖められてしまい、温度センサーが「車内温度が適正だ」と勘違いして作動を停止させてしまいます。
 ベバスト側のロータリースイッチを多めに廻して使えば問題はないのですけど、せっかく温度センサー付きで温風制御されているのに何となく気分が悪い。何か対策はないものか考えました。

いつもの如くお約束・・・

注意!
このページを見て真似をしたことで起きたトラブル等は当方では一切責任を持ちかねます。各個人の責任の元で作業してください。


吸気側ホースを外した図  付いていたアルミホースを外します。外したホースは傷んでいたので新しい物に交換します。しかしながら、ベバスト側はホースと取り付け口の径が実は合わず、ホースの方が若干小さい。本当はホースの内径が取り付け口よりも大きければ良いのですが、そんな都合の良いサイズは無いので加工してごまかすしかありません。一番良いのは純正の樹脂製部品が使えればよいのですが、スペースに余裕が無いです。今施工してもらえればうまく処理してくれるはずなんですけどね・・・。


ストーブ排気管用耐熱カバー  ヒートエクスチェンジャーのラインの熱影響を最小限に抑えるためにFFヒーター用の耐熱/断熱カバー(商品名はよく解りません)、要は膝や肘なんかに付けるサポーターみたいなやつを買ってきて、アルミホースに被せることにしました。
 これによる効果はどの程度かはよく解りませんけどね。めちゃくちゃ効きそうという気はしませんので・・・。(そんなことで良いのか??)


ホースをシャシー側取付  まず、ヒートエクスチェンジャーのライン側を取り付けます。御覧の通り、ベバストの吸気口を塞いでしまいます。困ったものです。なるべくアルミホースを曲げて吸気口から逃がします。それでもこんな状況ですけどね・・・。


タコメーター加工2  そしてベバスト側にホースを付けますが、先に述べたとおり、そのままでは口径が合わなくて使えませんので、ホース側に切れ目を入れて無理矢理被せます。当然切れ目を入れたところに隙間が出来ますから、アルミテープで塞ぎ、吸気口の部分の上から針金で固定してやります。耐熱カバーは先にアルミホースに被せてやらないとおそらくうまくできませんね。
 どうしてもヒートエクスチェンジャーのラインと干渉するので、ベバスト側のラインを少々つぶして取り付けます。念のため、レジャーシートの切れ端をアルミホース同士の間にはさんでさらに対策を。
 後はキックパネルの穴に強引にはめ込み完成です。

 効果の方は??この記事を書いている’08年10月12日現在、ベバスト使う機会がないので判りません。今のところ自己満足の世界ですね。

終わり


青空ちゃんギャラリー目次へ

TOPへ戻る

トップへ スペーサー